| 島根県名所案内 撮影リスト | Fukutomi design office |
||
![]() |
|||
| ■島根県東部風景(松江市,出雲市,雲南市,仁多郡) | |||
| 地域 | 地名・名所・その他 | 番号 名前 | |
| 【東部】 |
◎松江市 (まつえし) |
大垣町(おおがきちょう) |
F068:松江フォーゲルパーク |
| 殿町(とのまち) | F113:松江城 堀川遊覧船 F114:城山稲荷神社 F115:松江神社 |
||
| 八束町(やつかちょう) | F105:由志園 | ||
| 島根町(しまねちょう) | F093:御手洗の滝 | ||
| 玉湯町(たまゆちょう) | 玉造温泉ゆ〜ゆ | ||
| 美保関町 (みほのせきちょう) |
FG06:美保関灯台 | ||
| 安来市 (やすぎし) |
古川町 (ふるかわちょう) |
F123:足立美術館(冬) | |
| 出雲市 (いずもし) |
園町(そのちょう) |
F100:宍道湖自然館ゴビウス | |
| 大社町(たいしゃちょう) |
F074:出雲大社 | ||
| F036:出雲日御碕灯台 | |||
| F075:日御碕神社 | |||
| 乙立町(おったちちょう) |
F103:立久恵峡 | ||
| 多伎町(たきちょう) | F039:キララ多伎 海水浴場,風車 | ||
| 雲南市 (うんなんし) |
掛合町(かけやちょう) | F089:八重滝 | |
| F088:龍頭ヶ滝 | |||
| 仁多郡 (にたぐん) |
奥出雲町 (おくいずもちょう) |
F094:玉峰山森林公園 | |
| ■島根県中部風景(大田市,江津市) | |||
| 地域 | 地名・名所・その他 | 番号 名前 | |
| 【中部】 |
大田市 (おおだし) |
波根町(はねちょう) | F057:波根海岸 立神岩 |
| 久手町(くてちょう) | F049:掛戸松島 FG07:久手港防波堤灯台 F079:清瀧,小瀧 F080:清瀧ダム |
||
| 大田町(おおだちょう) | F065:代官山動物園 |
||
| 三瓶山 (さんべさん) |
F020:三瓶山(春) −1:浮布池 −2:三瓶山(夏) −5:三瓶山(秋) −15:姫逃池 −20:室内池 −17:三瓶自然館(埋没林) |
||
| 久利町(くりちょう) | F122:亀淵 | ||
| 静間町(しずまちょう) | F084:近藤ヶ浜のハマナス | ||
| 五十猛町 (いそたけちょう) |
F107:五十猛漁港 | ||
| 仁摩町(にまちょう) | F059:竜ー山のノウゼンカズラ 冠岩 胴地蔵さん |
||
| F037:馬路の高山頂上(初夏) F040:琴ヶ浜海岸 F063:鞆ヶ浦 |
|||
| 石見銀山 (いわみぎんざん) |
F060:石見銀山遺跡 F069:石銀遺跡 F010:石見銀山跡(龍源寺間歩) その他の間歩 F062:清水谷製錬所跡 F077:永久鉱山遺跡・永久坑 銀山街道・鞆ヶ浦道 銀山街道・沖泊道 |
||
| F012:羅漢寺の五百羅漢 F013:山吹城址(日本海,山頂) |
|||
| 大森町(おおもりちょう) | F066:城上神社 F070:佐毘売山神社 F072:清水寺 |
||
| 大江高山 (おおえたかやま) |
F036:大江高山頂上から(春) | ||
| 江津市 (ごうつし) |
星高山(ほしたかやま) | F038:星高山頂上から江の川下流 | |
| 嘉久志町 (かくしちょう) |
J009:地場産品展示場 | ||
| 千丈渓 (せんじょうけい) |
F087:千丈渓 −1:一の滝 −3:白藤滝 −5:相生滝 −8:三三の滝 |
||
| 岩瀧寺の滝 (がんりゅうじのたき) |
F016:岩瀧寺の滝 −8:岩瀧寺 |
||
| 浅利(あさり) | F008:浅利海岸から1〜4(秋) | ||
| 邑智郡 (おおちぐん) |
断魚渓 (だんぎょけい) |
F019:断魚渓 F047:観音滝 |
|
| 邑南町(おおなんちょう) | F111:香木の森公園 | ||
| 川本町(かわもとちょう) 三原滝 |
F101:天然名水「ささゆり」水汲処 F090:三原滝 |
||
| 資料 | 大田市駅 江津駅 地場産品展示場 |
||
| 旧 H P . --- 温 泉 津 ・ 福 光 周 辺 風 景 --- か ら 引 継 が れ た 写 真 |
大田市温泉津町 | 地名・名所・その他 | 番号 名前 |
| 【温泉津】 |
やきものの里 | F026:やきもの館(登り窯) −2:温泉津焼 FX02:やきもの館(登り窯) |
|
| 温泉津港(ゆのつこう) | F028:温泉津港 FX03:温泉津港 F096:波路浦 |
||
| 旅館街周辺 | F034:旅館街入り口周辺 −2:龍御前神社 |
||
| 沖泊 (おきどまり) |
F029:沖泊(沖泊港) −2:鼻ぐり岩1〜4 −6:鵜丸城址入り口 −7:鵜丸灯台 |
||
| 櫛島 (くしじま) |
F027:櫛島 −1:櫛島橋 −3:櫛島周辺地図 |
||
| 日祖(ひそ) |
F017:日祖海岸(春) −2:ワカメ干し |
||
| 小浜(こばま) 清水大師寺 |
F060:清水大師寺 |
||
| 資料 |
温泉津駅 イシダイ・クロダイの資料 焼き物の資料 はんど 板わかめ・板かしかめ へか鍋・へか焼き 海から見た町内の海岸 |
||
| 【井田】 【湯里】 【西田】 【上村】 ![]() |
井田 石見高野寺 |
F033:高野寺(仁王門) −1:高野寺(大師堂) −6:高野寺(ツツジ祭り) |
|
| 湯里 | F052:矢滝城跡 F078:清水 F102:湯湊 |
||
| 西田 |
F042:西田 FX01:ヨズクの里(ヨズクハデ) |
||
| 上村 願楽寺 |
F121:願楽寺 |
||
| 資料 | 湯里駅 |
||
| 【福光】 |
湊 (みなと) |
F024:福光海岸と湊の家並 -H3:高画質写真 F043:福光八幡宮 F044:福光会館 |
|
| 福光海岸 |
F006:福光海岸1(夏) −2:福光海岸1(秋) −8:福光海岸1(冬) F007:福光海岸2(夏) |
||
| 沖の蛇島 (おきのへびしま) |
F018:福光海岸沖 沖の蛇島 -H3:高画質写真 |
||
| 釜野 (かまの) |
F023:釜野の入り口 −1:釜野から見た浅利富士 |
||
| 都合 (つごう) |
F035:都合浜 | ||
| 森分 (もりぶん) |
F045:温泉津中学校 F046:福波小学校 |
||
| 白谷 (しらたに) |
F097:白谷 | ||
| 林 (はやし) |
F051:林 | ||
| 不言城址 (ふげんじょうし) |
F009:不言城址 −1:番所跡 −5:不言城址周辺風景2 −6:不言城址周辺風景3 F048:浄光寺(吉川経安公墓所) F050:楞厳寺(福光小三郎兼久公) |
||
| 福光石採石場 (ふくみついしさいせきじょう) |
F001:福光石採石場1(入り口) F005:福光石採石場2〜4 |
||
| 福光川 | 福光川(下流) 福光川(中流) 福光川(上流) |
||
| その他 | F004:福光村稲刈り風景1,2 田に来たサギ(スライド写真)F011:裏山1(晩秋) F003:福光川支流(箱坂川) F022:吉浦牧場 FX05:吉浦牧場 F032:箱坂周辺 F116:湯の原温泉 |
||
| 資料 |
福光駅 福光海岸 福光石 福光石採石場 地蔵仏 灯篭 岩石の資料 ブルダグチ 海から見た町内の海岸 仁摩温泉津道高架橋工事 福光村・昆虫記 |
||
| 【今浦・吉浦】 | 今浦 | F030:今浦漁港(春) −1:ワカメ干し |
|
| 吉浦 | F031:吉浦の風景1 |
| ■島根県西部(浜田市,益田市) | |||
| 地域 | 地名・名所・その他 | 番号 名前 | |
| 【西部】 | 浜田市 (はまだし) |
石見海浜公園(いわみかいひんこうえん) |
F021:石見海浜公園内の海岸 −1:大崎鼻灯台 F064:しまね海洋館 アクアス |
| 石見畳ヶ浦 (いわみたたみがうら) 浜田海岸県立自然公園 |
F025:石見畳ヶ浦 −3:団塊(ノジュール) |
||
| 国分町(こくぶちょう) | F106:唐鐘漁港 | ||
| 金城町(かなぎちょう) | F014:渓流小国川(冬) −1:渓流小国川(秋) |
||
| 益田市 (ますだし) |
双川峡 (そうせんきょう) |
F104:双川峡 養戸の滝 |
|
| 匹見峡谷 (ひきみきょう) |
F098:匹見峡 F099:奥匹見峡(三の滝) |
||
| 匹見町 (ひきみちょう) |
美濃地屋敷 | ||
| 鹿足郡 (かのあしぐん) |
津和野町 (つわのちょう) |
F120:津和野町 太鼓谷稲荷神社 SLやまぐち号 |
|
| 資料 | 大尾谷社中(石見神楽) ヤマメの資料 |
||
| ■島根県隠岐諸島 | |||
| 地域 | 地名・名所・その他 | 番号 名前 | |
| 【隠岐】 |
隠岐の島町 (おきのしまちょう) |
||
| 海士町 (あまちょう) |
|||
| 西ノ島町 (にしのしまちょう) |
|||
| 知夫村 (ちぶむら) |
|||
| 資料 | 交通案内 | ||
| ■その他 | |||
| 【その他】 | ![]() |
島根県の特産品 県特産品(主に中部) 島根県伝統芸能 石見神楽 島根県の名所?動画 ビデオ館 ![]() 島根県名水百選 島根の名水百選(主に中部) 島根県の滝 県中部の滝(+西部) 県東部の滝 県西部の滝 島根県中部西部河川 名称一覧 交通案内 鉄道関連 島根県東部 出雲ドーム 島根県中部JR山陰本線 大田市駅⇔江津駅間 島根県中部の灯台 灯台 島根県中部の遺跡 石見銀山遺跡 島根県中部の観光名所 断魚渓 島根県中部の観光名所 千丈渓 島根県中部の観光名所 三瓶山 島根県中部の動物園 代官山動物園 島根県中部のダム ダム 島根県西部の水族館 しまね海洋館 アクアス 島根県西部の観光名所 石見畳ヶ浦 |
|
| 1.個人の住宅が風景に写った場合、写真全体の0.7%以下としています。 個人の住宅が写って削除を希望された時は、速やかに削除します。 2.写真が規制されている名所の場合は、掲載可能か確認して掲載しています。 |