クロヒラタヨコバイ(黒平横這) 福光村・昆虫記 Fukutomi design office 元に戻る 目次
#S044 Penthimia nitida Lethierry

半翅目>クロヒラタヨコバイ科
時期: 図鑑では4月〜5月
神奈川県では8月でも成虫を見かける(HP.管理人)
分布: 本州,四国,九州,朝鮮半島,台湾
生息域: 低山地から平地,市街地で普通に見かける。
全長: 翅端までの長さ5〜6mm。
食草: 各種広葉樹,各種野草(セイタカアワダチソウなど)
 全体は光沢のある青黒から黒色で、葉に付いたゴミの様に見えます。前翅後縁に灰白の網目模様があり、小楯板に3個の白点が確認できます。数冊の図鑑を見ますと前翅の色には黒以外に茶褐色のものもいる様です。

■似た仲間>オオクロヒラタヨコバイ

成虫
 #S044−16 撮影F7:2008/04/29 温泉津町福光白谷  #S044−7  撮影F7:2007/06/22 横浜市
 #S044−2  撮影F7:2006/04/17 温泉津町  #S044−3  撮影F7:2006/04/17 温泉津町
 #S044−8  撮影F7:2007/07/03 相模原公園  #S044−9  撮影F7:2006/07/03 相模原公園
 #S044−6  撮影F7:2007/06/22 温泉津町  #S044−14 撮影F7:2007/08/03 温泉津町
 全体が茶褐色のタイプ  全体が茶褐色のタイプ
 #S044−1 撮影F7:2005/04/22 温泉津町  #S044−15 撮影F7:2007/08/26 相模原公園
 突付かれて慌てて逃げるところ。後肢が長く、写真では中肢の様に見えます。  8月も終わろうとする中、この虫よく見かけます。発生時期は4月から8月に変更する必要があるかもしれません。また年2回発生している可能性もあります。
 #S044−17 撮影GT6:2020/04/06 座間市  #S044−18 撮影GT6:2020/04/06 座間市

幼虫
 #S044−4 撮影F7:2006/05/15 温泉津町  #S044−5 撮影F7:2006/05/15 温泉津町
 #S044−10 撮影F7:2007/06/22 温泉津町  #S044−11 撮影F7:2007/07/03 温泉津町
 #S044−12 撮影F7:2007/07/03 相模原公園  #S044−13 撮影F7:2007/07/03 相模原公園
 蛹の様に見えますが、いずれの写真も最後に素早く横に這って葉裏に隠れたそうですから幼虫です。  


[注]撮影:又は撮影F:FUJIFILM FinePix−F410, 撮影C:OLYMPUS C−750UZoom, 撮影D:KONIKA MINOLTA DiMAGE−Z3

Copyright ©2004-2013 Fukutomi design office All rights reserved