![]() 作画昆虫 |
![]() |
![]() |
■ぬりえ枠の画像ファイルについて 1.BMPファイルのため、容量(6.84MByte)が大きいので注意。 2.作成された画像ファイルに、利用制限はありません。 |
■手順 1. ![]() (BMPファイル)が表示されます。その画像を右クリックして保存。 2.Windowsのペイントで色塗りし、BMPファイルで保存。 ※最初の色塗りは淡く徐々に濃く、色数は少なくが基本。 ※必ず原画はBMPファイルで保存。 3.完成したBMPファイルを他の写真編集ソフトで縮小し、JPGファ イルなどに変換して利用。 |
|
■Windowsのペイント 場所:スタートボタン>すべてのプログラム>アクセサリ>ペイント 写真から直接:写真を右クリック>プログラムから開く>ペイント 色選択:スポイトのマーク 塗りつぶし:ペンキ缶のマーク 注1.色枠は最後まで崩さないこと。全ての色塗り後に枠を崩す。 注2.枠色と同じ色で塗らないこと。最後に同じ色にする。 注3.枠を崩す場合は同じ色で枠を作って、色塗りする。線で絵を 描くというより、同じ色の面にその色を置いていく感じ。 |
![]() |
■ぬりえの枠提供 2010.08.03 カマキリ♀ 次回の枠提供は、雑草です。 ■ぬりえの枠提供 2010.07.30 ショウリョウバッタ♀ ■ぬりえの枠提供 2010.07.14 ヒグラシ♂ ■ぬりえの枠提供 2010.07.10 ミヤマクワガタ♂ ■ぬりえの枠提供 2010.07.06 アブラゼミ ■ぬりえの枠提供 2010.07.03 お絵かきソフトPixiaで、作画昆虫を ![]() Pixiaは、予めインストールしておいて下さい。本HP.でインストール方法や、細かい利用方法は書きません。簡単に貼り付け手順のみ書きます。背景を透明にするソフトを既に利用されている場合は、Pixiaにこだわらなくてよいです。 |
1.![]() ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 5. ![]() 6. ![]() 7. ![]() 8. ![]() 9. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©2007-2012 Fukutomi design office All rights reserved